るなみの趣味ブログ

知りたい好奇心を満たそう!

画像の無断転載を禁止します。
Unauthorized reproduction of images is prohibited.

1/12 タミヤ電動ポルシェ934RSRのこと

電動ポルシェなんていうと、今の時代なら実車かと思う方もいるでしょうね。それほどEVカーが出てきていますから。

ここで書こうと思うのは、1/12のラジコンカー、電動ポルシェ934RSRのことです。

発売は昭和51年(1976年)で、たしか累計10万台ほど販売した大ヒット商品だったと思います。

当時も電動ラジコンカーはありましたが、問題はバッテリーで、ニッカドが使われる前はACE(エース)バッテリーという密閉型の鉛蓄電池が使われていました。

そういう意味では、プラモをベースにした細密ボディー、高性能なマブチRS-360Sモーターと単2型のサンヨーカドニカバッテリー4本で時速18kmをだれでも出せたタミヤ製RC電動ポルシェ934RSRは画期的だったと思います。

すべての電動ラジコンカーはあれがベースになったと思っています。

40数年前の模型雑誌(モデルジャーナル誌など)を少数ですが保存していまして、その中からタミヤポルシェの画像を引用させていただき、ご紹介したいと思います。

車体はプラモそのものでしたね。ドアなどは付属のプラ板で補強するような指示がありました。私は組立前にボディーをグリーンメタリックで塗装したのを思い出します。 

s640-272-IMG_2301.JPG

ステアリングサーボはシャシーに両面テープで貼り付けでした。

ギヤボックスはよく考えられています。デフ付きが嬉しかったですね。

ニッカド電池はオプションで購入のため、最初は乾電池で走らせたものです。乾電池4本を並列接続で低速、直列接続で高速にと、2段切り替えでした。 

s640-396-IMG_2294.JPG

 当時私は真鍮製の機関車を組んだりしていましたから、タミヤ模型のきっちりと組み上がる完成度の高さに、ものすごく感動したのを覚えています。

鉄道模型なんて寸法が合わないのは当たり前、常にカットアンドトライでしたからね。

模型雑誌の広告です。50代以上の方には懐かしいと思います。 

s640-941-IMG_2288.JPG

 特徴のところのアップです。箱にも書かれていたように思います。乾電池で時速7km、ニッカドで時速18kmとなっていますね。ミニッツの速度とほぼ同じです。 

s450-325-IMG_2306.JPG

 でもこれだけでは遊べません。

別にプロポセットが必要で、2チャンネル送信機、受信機、サーボ2個がセットになった商品が15,000円から22,000円ほどで市販されていました。

マイクロアビオニクスの「772」やサンワの「グラコン」など当時の2chプロポを思い出します。

そして単2型のニッカド電池4本と専用の充電器がセットで6,500円だったと思います。当時はすべて定価販売で、合計で38,300円かかっています。

45年前の4万円弱は今なら約6万6千円ほどになります。(消費者物価指数:S51年59.1 R2年101.8 日銀の資料より)

この後にスーパーカーブームとも重なって、ポルシェ935、カウンタック、6輪タイレル、あとランボルギーニチータも出ましたね。

モーターはRS-540が標準になり、ニッカドもパックされた7.2V仕様と発展していき、この電動ポルシェはまさにその後の電動ラジコンカーの礎となったと思います。

最新のミニッツで遊びながら、懐かしい電動ポルシェの話題を書いてみました。